街でも田舎でもよく見かける自立立体駐車場

自走式駐車場のメリットとデメリット

自走式駐車場とは2階建て以上の平置駐車場の事です。2フロア以上の駐車場の事を立体駐車場と呼ぶ事がありますが、立体駐車場には機械式の駐車場もあります。自走式の場合は機械式と違って自動車を自ら走行させて駐車スペースまで移動させるので、立体駐車場でも機械式と区別する為に自走駐車場と呼びます。自走式駐車場には2階建ての物もあれば2階建て以上の高層になっている駐車場もあります。

また上にフロアが拡がっているのではなく、地下にフロアが拡がっているタイプも存在します。自走式駐車場のメリットはまず駐車スペースが機械式の駐車場よりも余裕がある事です。地下にフロアが拡がっているタイプの駐車場では完全に屋内になる為に監視カメラなどの設置がしやすくなります。それによってセキュリティの面でも大きなメリットがあります。

地下の場合は全ての駐車スペースに屋根がありますし、2階建て以上になっている場合も最上階を除けば確実に屋根があるので雨風を凌げる構造になっています。デメリットは機械式の駐車場と比べて賃料の相場が高い事がまず挙げられます。2階建て以上になると重量制限が出てくるので、大型の車両だと利用できない自走式駐車場もあります。自ら自動車を動かして駐車スペースに持って行く時にフロアを移動する時はスロープを使います。

このスロープを車高の低い車が使うと車体を傷つける危険性があるので、自走式駐車場は車高の低い車には適していません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です